iPhoneアプリで「ゲーム」を作りたい学生へ送る、座学&実践のプログラミング講座
前回の、完全無料iPhoneアプリ勉強会に続き、ご要望を頂くことが多いiPhoneアプリ勉強会の第2弾のご紹介です。今回は、ゲームエンジンの比較や、広告の種類の勉強に加えて、iPhoneアプリまで作ってしまおうというわがままな企画です。実際に企業から配信されているiPhoneアプリを参考にコーディングするので、アプリができた時にはちょっとした達成感も味わえます。初心者でも参加できる勉強会なので、興味のある方は是非ご応募ください。
※既に第1回目の勉強会に参加されている(参加予定の)学生様は、ほぼ同内容の勉強会の内容となりますため、参加はご遠慮いただけますと幸いです。
こんな方にオススメ
- スマートフォンアプリで用いるゲームエンジンの仕組み / 広告の仕組みを学びたい方
- 商用レベルに耐えるiPhoneアプリを作れるようになりたい方
- アプリ制作→収益化までの一連の仕組みを、学生の内に学び、実践してみたい方
コンテンツ内容
1日目:ゲームアプリの作り方&儲け方
ゲームエンジンの比較 / 広告の種類などについて座学で学習します。また、Xcodeを起動してサンプルアプリを動かしてみるところまでやっていきましょう。
2日目:カジュアルゲームのプロモーション方法&マッチに火をつけろを作ろう前半(Xcode実習)
肝心のプロモーションについて、どのような手法があるのかをご紹介します。そして、実際にマッチに火をつけろ(の、さらにお手軽版)をサンプルコードを元に、実装をしてみましょう。
3日目:マッチに火をつけろを作ろう後半(Xcode実習)
2日目に紹介した「マッチに火をつけろ」をコーディングしていきます。サンプルコードを活用しながら、実際に動くところまでを作っていきましょう。
開催概要
【定員】
最大15名
※先着順ですので、お早めにお申し込み下さい
【日時】
- 2月23日(日) 13:45 – 15:00
- 3月2日(日) 13:45 – 15:00
- 3月9日(日) 13:45 – 15:00
※3回すべてご参加いただけることが条件となります。
【場所】
※会場は2階となります。
【参加費用】
無料
【持ち物】
Xcodeを利用できるMacPCをお持ちください。また、事前にXcodeのインストール作業も終えた状態でお持ちください。
Xcodeのダウンロードはこちら(App Storeより直接インストールしていただくことも可能です)
※Windows PCでは勉強会に参加できませんのでご注意くださいませ。なお、勉強会用のPC貸し出しはございません。予めご了承くださいませ。
【主催者・問い合わせ先】
エンジニアインターン運営事務局
問い合わせ先: info@codeal.asia または 03-6869-2688
ご応募はコチラから
こちらの勉強会は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
勉強会の内容を確認したい場合は、「プログラミング初心者でも大丈夫!Xcodeを使ってiPhoneアプリを作成しよう!」をご覧ください。勉強会の資料と動画を公開しています。積極的にプログラミング画集をしていきましょう!
またエンジニア就活では、完全無料で参加可能。プロ講師からアプリ開発・Webサービス開発について教われる、24時間無料プログラミング勉強会を随時開催しております。関心のある方は、以下からお気軽にお問い合わせ下さい。