初めてでも大丈夫!cocos2dを使ってゲームアプリの開発をしてみよう
iPhoneアプリを開発に興味はあるけれど、どこから手を出したら良いのかわからない…と悩んでいませんか?今回の勉強会ではcocos2dを使用したiPhone向けゲームアプリの開発に焦点をあてています。この機会にゲームアプリ開発を学んでみませんか?
エンジニアインターンでは、iPhone向けゲームアプリ開発ツール「cocos2d」を使ったゲーム開発を学ぶ勉強会を実施しています。「cocos2d」とは2Dゲームを構築する無料のフレームワークのことです。しかもゲームに特化しているのでゲーム開発の要素が集約されています。そして情報共有が出来るコミュニティまであるのでとっても便利です!!
今回は最的にcocos2dを使って最終的に1つのアプリを完成させて頂きます。加えてゲームエンジンや広告の種類について学ぶことも出来ます!実際にゲームを発信してみたいという方にもぴったりの勉強会です!
プロの講師がしっかり対応!少人数のため初心者でも安心して学べる勉強会です。
cocos2dではiPhoneアプリ開発言語であるObjective-Cを使ってコードを作製します。初心者にはなじみの無い概念や書き方もありますが、わからないところはすぐに聞くことが出来るので充実した時間が過ごせるはずです。
勉強会は講師の方と一緒に進めていき、わからないところを質問すればその都度、講師の方またはチューターが対応してくれます!(動画はAndroid勉強会の様子になります)
勉強会概要
【コンテンツ】
1日目:ゲームアプリの作り方&儲け方
ゲームエンジンにはcocos2dの他にも沢山の種類があります。そこで、ゲームエンジンの比較や実際に発信した際に知っていると便利な広告の種類などについて学習します。また、実際にcocos2dを起動して簡単なアプリを作りましょう。
2日目:カジュアルゲームのプロモーション方法&自分でアプリを作ってみよう前半(cocos2d実習)
アプリを発信した場合、ゲームの顔となるプロモーションはとても重要です。そこでどのような手法があるのかを学びましょう。そして、実際にcocos2dを使って自分のアプリを作製してみましょう。参考に出来るサンプルアプリの用意もあるので安心です。
3日目:自分でアプリを作ってみよう!後半(cocos2d実習)
2日目に作製したアプリをコーディングしていきます。様々なコードを活用して、実際に遊べる状態にまで完成させましょう!初めてのアプリ完成では大きな達成感を味わえます!
※変更する場合がございます。予めご了承ください。
【定員】
最大5名
就活年度以外の学生の場合はエンジニアインターンからご応募ください
※学生限定となります
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます
【日時】
随時開催中
【場所】
東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル2F
【参加費用】
無料
【持ち物】
利用可能PC:MacPCのみ
【主催者・問い合わせ先】
エンジニアインターン運営事務局
問い合わせ先: info@codeal.asia または 03-6869-2688