サーバーサイドでJavaScriptを扱うNode.js
JavaScriptはブラウザなどフロントエンドで動作する言語ですが、そのJavaScriptがサーバーサイド(もっと言うとV8JavaScriptエンジン)で動作するようにしたサーバーサイドプラットフォーム環境です。
JavaScriptをサーバーサイドで扱えるとなにがスゴイのでしょうか。Node.jsでは、ノンブロッキングI/Oとイベントループというモデルを採用しています。通常、Node.jsをつかわないでJavaScriptアプリケーションを書いた場合、リクエストに対してデータベースとの通信中には呼び出し元の処理はとめることになります。これは動きが遅くなってしまってストレスがあります。ノンブロッキングI/Oでは非同期処理を行うので、呼び出しを行った後に、すぐに次の処理にうつるのでそういったストレスは少ないのです。
サクサク動く感じが得られるため、チャットアプリケーション、ソーシャルゲームなどのリアルタイムでなめらかにうごく必要があるサービス、リアルタイムWebの開発で重用されるようになってきています。
もともとサーバーサイドはできたけど、JavaScript以外だったよという人や、JavaScriptはやってるけど、フロントだけだなという人などこれを機会にNode.jsの世界に足を踏み入れてみませんか?
PayPalのバックエンドはNode.jsで動いています。スマートフォン普及でJavaScriptエンジニアが増える中Node.jsの採用事例はどんどん増えていくでしょう
講師の方はエンジニア就活が厳選した、プログラマーとしての実務経験が豊富なプロの方です!また勉強会は少人数で行ううえに、チューターもいるのでわからないことがあっても気軽に質問できる環境です
他のプログラミング学習者、そして教えてくれる人がいる勉強会は上達にとても役立ちます。ぜひこの機会に自分のスキルアップをしてみませんか?
勉強会概要
【コンテンツ】
- Node.jsの設定
- まずはHello world
- データベースとの連繋
- データの出し入れ
- アプリケーションを構築
※内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
【定員】
最大10名
※学生限定となります
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます
【日時】
随時開催中
【場所】
東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル2F
【参加費用】
無料
【持ち物】
WindowsPC または MacPC
【主催者・問い合わせ先】
エンジニア就活運営事務局:info@codeal.asia または 03-6869-2688
【応募における注意】
1つの勉強会・ハッカソンに応募して頂ければ、その他の勉強会・ハッカソンへの案内も運営事務局より案内させて頂きます。複数の勉強会・ハッカソン応募は不要です。複数の応募はご遠慮下さい