エンジニア就活面接対策
エンジニア就活面接対策
(全10件中 1〜10件目を表示)
-
-
エンジニア職を目指す就活生必見!企業は採用面接でどこをみているのか?
インターンやクローズドな説明会に参加した人が少しずつ現れ始め、この記事を見ている人の中にもそろそろ面接かもという人がいると思います。 そこで今回は実際に採用面接に向かうにあたって企業側から何を見られているのか、そこからどのように面接に臨めばいいのかについて書いていきます。 新卒採用の基本の話...
-
-
よくある新卒採用の面接に落ちる4つの理由
ここでは新卒採用の面接において、よくある不採用になる理由を挙げていきたいと思います。ぜひ応募後、採用に至るうえでも、参考にしてみて下さい! (1)就職先で手取り足取り制作・開発について教えてもらえると期待している これは最も多いように思います。エンジニア就活から新卒採用の応募をして、自分で制作・...
-
-
新卒採用に至るためのたった2つのコツ
IT企業における新卒採用に実際に採用されて、実務でプログラミングやWebデザインなど制作・開発のスキルを磨きたい! そんなあなたに今回は新卒採用に至るための2つのコツを伝授させて頂きたいと思います。 英語ができるようになってから海外に行こうというような発想を捨てる 自分で作ったもの...
-
-
同時に複数の企業の新卒採用募集に応募しよう
新卒採用が決まるのは、複数企業応募のケースがほとんど ひとつの企業に応募してすぐに新卒採用が決まるケースは、非常に稀です。 ですので、同時に複数の企業様への新卒採用応募を推奨しています。複数気になる企業があった場合には複数の会社様に応募することをおすすめ致します。 企業側から選ばれる権...
-
-
これさえやれば事前準備はOK! 企業研究・業界研究を行う際の3つの方法
志望企業を決めて、いざエントリー!と意気込んでいるあなた。エントリーした企業の研究は十分に行えたでしょうか?実は、自分が思っている以上に企業の研究は行わないと、書類選考や面接の場で人事担当者に魅力を感じさせることは難しいです。今回は、自分の志望動機を明確に伝えるために必要な、企業研究の方法について解...
-
-
書類選考突破に必要なたった2つのこと
興味をもった応募先を見つけたからさっそく応募してみよう!と思ったそこのあなた。ちょっと待って下さい。あなたが提出しようと考えているポートフォリオの内容は大丈夫でしょうか? このページでは、応募をする際に守っていただくと、まず間違いなく書類選考を突破できる2つのポイントが解説されています。逸る気...
-
-
新卒採用の面接でよく聞かれること
1. 今までどのような事をしてきたか 本人のキャラクターを見るだけでなく、意外なところに才能が無いかを探っています。 例えば接客業のバイト経験が豊富なら、Webディレクターに必要な対人折衝の能力が身に付いているアピールをすることができます。 2. どうして我社に応募してきたのか 一般的な「志...
-
-
新卒採用面接前日にするべきこと
1. イメージトレーニングをしましょう 面接で何を聞かれるかについてはコチラを参考に対策を練って頂いているかと思いますが、それだけでは不十分です。いざ当日頭の中が真っ白になって何も言えなかったということも多々あります。そうならない為にも、しっかりとイメージトレーニングをしておきましょう。具体的には...
-
-
新卒採用面接後の対応について
1. お礼のメールを行いましょう 面接が終わって帰宅次第、出来るだけ早く御礼のメールを送るようにしましょう。しっかりと送ることで、責任感などの面で好印象を与える場合があります。以下の項目を添えてメールを送るといいでしょう。 相手先会社名、担当者名 自分の名前を名乗る 忙しい中面接...
-
-
新卒採用決定後について
1. 楽な仕事などない。経験のないことや自分のできること以上のことに挑戦するのは大変 対価を頂いているので、当然仕事として業務を遂行することになります。ものごく当たり前のことなのですが、楽な仕事などありません。 例えばネットビジネスでアフィリエイト収入を得ています、アプリの広告収入を得ていま...